この記事は朝ドラまんぷくのあらすじネタバレの詳細と感想になります。
今回は3月30日(土)に放映された26週「いきましょう!二人で」の151話です。
<前回までのながれ>
鈴の生前葬は無事に終わることができました。
スポンサーリンク
生前葬でなければあり得ない感謝の言葉が行きかう葬儀だったと思った福子でした。
その夜、萬平と福子はビールを飲みながら思いのほか生前葬が良い式になったことに驚いていました。
そのとき福子の頭の中で何かが浮かんだのですがぼんやりモヤモヤしています。
朝食をしながら自動販売機設置でまんぷくヌードルの売り上げが伸びることを話している萬平と源。
それを聞いた鈴は買ってからその場で食べることがみっともないと自動販売機では売れないといいます。
源と幸にそれが良いと言われても理解できない鈴でした。
そのやり取りを聞いていてモヤモヤが晴れた福子。
「萬平さん‼まんぷくヌードルを源や幸のような若い人に向けて売り出したらどうでしょうか?」
萬平は福子の提案を受け入れ、近々大阪で開催される歩行者天国での販売を思いつきます。
さっそく幹部会議にて構想を説明し準備に取り掛かる萬平。
歩行者天国での販売許可申請し宣伝もします。
宣伝は世良に頼みます。
この話を聞いた世良は興奮気味です。
「これは大変なことになるで‼立花君‼」
歩行者天国での販売許可を得たあとは販売スペースの確保です。
1万人の人出が予想されており1000個のまんぷくヌードルを準備します。
販売要員とは別に清掃要員と大型のごみ箱も確保します。
鈴の生前葬以降は萬平と幸の関係も修復されていました。
幸も大学で歩行者天国でのまんぷくヌードル販売を宣伝してくれています。
歩行者天国開催まで1週間の立花家の夜です。
萬平は福子がいたからこそここまでやって来れたと感謝します。
そして座りなおして福子にまんぷくヌードル販売の目途がたったら二人で旅に出ようといいだした萬平。
「世界にはいろいろな麺があるはず‼それを食べてみたい‼」
福子はこの言葉にまだまだ発明家で居続けるという萬平の決意を嬉しく思い承諾します。
でもその前に歩行者天国です。
そしてその日がやってきました。
150話はここで終わり、そこからの続きで今回は26週151話のネタバレあらすじになります。
<151話の視聴率は>
151話の視聴率は22.1%でした。
前150話から0.8ポイントアップです。
ちなみに『まんぷく』の最高視聴率は初回の23.8%となっています。
<151話のあらすじ>
道が封鎖され自動車が締め出された道路での歩行者天国が始まりました。
営業部門と開発部のメンバーが協力して机やヤカンやプロパンガスなどの準備を進めているところに1000個のまんぷくヌードルも搬入されます。
接客係はエプロン姿の福子、タカ、吉乃、萬平、神部、世良です。
森本と会社に残った真一は歩行者天国の状況が気になって落ち着くことができません。
立花家では鈴と幸が仏壇に向かって販売がうまくいくよう手を合わせて一生懸命祈ります。
幸田家でも克子がそわそわして落ち着きません。
「まんぷくラーメンの時も萬平君と福ちゃんが二人三脚で頑張ったんや‼萬平君は天才や‼せやけど福ちゃんがおらんかったらあの才能は花開くことはなかった‼」
忠彦は福ちゃんがいるから大丈夫だと言います。
パーラー白薔薇でも売れ行きを気にしています。
しのぶは店を閉めて現場に行こうと言いますがアキラは怖いと言って断ります。
ハナも敏子の誘いに怖いと断ります。
仏壇に向かって祈る鈴と幸のところに電話がかかってきます。
幸がおそるおそる電話をとると福子からでした。
お客さんがみんなまんぷくヌードルを食べてくれている。
若い人たちが大勢きてくれていると福子は売り場の状況を伝えてきたのでした。
神部も真一に売れまくっていると報告します。
スポンサーリンク
タカも幸田家に大繁盛だと電話します。
パーラー白薔薇ではアキラとしのぶが歩行者天国の状況を伝えるテレビのニュースに見入っています。
画面には若者たちがまんぷくヌードルを食べながら歩いている様子が映し出されます。
「まんぷくヌードルや‼まんぷくヌードル食べながら歩いてるで‼」
そしてまんぷくヌードルは予定していた1000食を完売したのです。
萬平は皆に頭を下げていいます。
「今日は我々にとって記念すべき日だ‼本当にありがとう‼」
撤収の前にまんぷくヌードルのカップでいっぱいになったゴミ箱を回収します。
道に転がった空カップを拾った福子はありがとうとカップに頭を下げました。
その夜、立花家では皆で歩行者天国のニュースを見っています。
「私たちの世代はまんぷくヌードルがファッションにもなるんよ‼みんな格好いいと思ってくれたんよ‼」
幸が言います。
それに気づかせてくれたのは幸と源だと礼を言う萬平。
スーパーや小売店での販売を再開したまんぷくヌードル。
もちろん値段は100円です。
まんぷくヌードルは生産が追い付かないほどの大ヒットとなったのでした。
福子にまんぷくヌードルの売り上げが右肩上がりになっていることを伝える萬平。
そして福子のお陰だと言います。
そう云われてまだまだ続くんでしょうと聞く福子。
「ああ、お前が一緒にいてくれる限りはな‼」
そう答える萬平に福子は答えます。
「私はずっと萬平さんと一緒です‼」
萬平は真一と神部を社長室に呼びます。
真一よりまんぷくヌードルの販売が10万食を超えたとの報告を受けた萬平。
萬平は真一と神部にいままでよく付き合ってくれたと感謝の意を伝えます。
そしてしばらく会社を真一に任せたいと言い出した萬平。
神部には役員として真一を支えて欲しいと頼みます。
驚くふたりに萬平は福子とふたりで旅に出るのだと笑って伝えます。
屋台でラーメンを食べながら世良にも会社を真一に任せて旅にでることを伝えます。
最初は猛反対しましたが萬平が次の商品のことを考えていることを知ると理解してくれた世良。
春先、麺の旅のために日本を発って2週間が過ぎています。
萬平と福子は台湾からマレーシアを周遊していました。
その内容を手紙で読んだ鈴は咲といつまでも変わらないふたりに微笑むのでした。
忠彦が幸田家のアトリエで萬平と福子を描いているころ、ふたりはタイのバンコクにいました。
「ほんま世の中にはいろいろな麺があるんですね⁉辛いけど美味しいです‼萬平さん‼」
そう言う福子に萬平は言います。
「いやぁ‼たのしいな‼」
<151話の感想>
「これは大変なことになるで‼立花君‼」
初めて世良の予想も当たってまんぷくヌードルの大ヒットとなりましたね。
歩行者天国と云う若者の自由を謳歌する場所にぴったりのまんぷくヌードル。
まんぷくヌードルは周囲の不安はどこ吹く風で売れまくりました。
新しい購買層は職種ではなくヤングジェネレーションでしたね。
塩作りに始まった萬平の起業家精神は、ダネイホン、まんぷくラーメン、まんぷくヌードルを世の中に送り出してきました。
それを支え続けた福子の存在は計り知れないものがあります。
しばしの休養を兼ねた麺の旅から帰ったらまた新商品の開発にかかりそうな予感がしますね。