朝ドラ「らんまん」ネタバレ7週33話あらすじ内容です。5月17日(水曜)、7週タイトル「ボタン」の花言葉は「愛らしさ」
『らんまん』は、⇒日本の植物学者・牧野富太郎さんをモデルとしています。
<前回32話7週のあらすじ>
前話らんまん32話では、万太郎に植物研究所の野田から紹介してもらった東大の田邉教授を訪ねる日がやってきました。
出かける前に新調したスーツに蝶ネクタイを締めた出で立ちでクサ長屋の片隅に咲いていた”たんぽぽ”に話しかけていた万太郎。
そんな万太郎に子供たちが”たんぽぽ”の名前の由来を訊きます。
すると万太郎は”ツヅミクサ”から”たんぽぽ”と呼ばれるようになったことを説明したのでした。
そこに真面目に仕事をするようになった倉木が声をかけて出かけていきます。
万太郎も竹雄を連れて東大に向かったのでした。
東大の門前で仕事を探す竹雄と別れた万太郎は、植物学教室の実験室を目指します。
ところが実験室には誰もいなくて、あとからやってきた講師の大窪昭三郎から教授は10時ごろにしか来ないことを知らされた万太郎。
時間まで待った万太郎ですが、講師の大窪は助教授の徳永政一に用件を伝えます。
すると徳永は野田先生からの紹介なら自分が聞こうと言い出したのです。
そんな助教授に向かって、教授にお願いしたいと言ってしまった万太郎。
すると徳永助教授は顔つきをむっとさせたのでした。
<らんまんあらすじネタバレ33話7週【田邊教授に受け入れてもらえた万太郎】>
万太郎の言葉に徳永助教授がむっとしていると、どこからかバイオリンの音が聞こえてきます。
それは田邊教授が奏でていたもので、教授は西洋文化にも造詣が深かったのです。
田邊教授が実験室に姿をあらわすなり万太郎に気づいて声をかけてきます。
誰かと訊かれて自己紹介しながら、野田の紹介状を手渡した万太郎。
紹介状を読んだ田邊教授は、何が望みでやってきたのかを尋ねます。
標本を見てもらえれば自分がわかってもらえると返した万太郎。
そんな万太郎の話に、徳永助教授は自分が相手をすると口を挟んだのでした。
どこの誰だかわからない青年に戸惑うように師を尋ねた教授。
ところが万太郎が池田蘭光に学んだことなどを明かすと、田邊教授は英語混じりで話をしたのです。
そんな教授に流暢な英語で返した万太郎。
するとそれを聞いた周囲の顔つきが一変したのです。
さらに自分が独学ながら植物の知識と情熱を有していると訴えたのでした。
会話に入り込めない徳永助教授は、万太郎を小ばかにした口調で教授に相手にする必要はないと言います。
そんなときに「土佐植物目録」と新種かもしれない標本を見せた万太郎。
周囲はまたしても驚きに包まれたのです。
さらに万太郎は種類がわからない植物は自分が調べるとまで言い切ります。
すると学生の藤森たちは手助けになると喜びますが、徳永助教授は万太郎を相手にするなと主張したのでした。
すると助教授は自分のことを旧幕臣の石器だと評した田邊教授から、留学でもしてきたらと厳しい言葉を言い放たれてしまったのです。
そして門戸を閉ざして権威を守ることより、東大生でなくても研究の場を作り出すことが肝要だと言う田邊教授。
田邊教授は一部の反対意見を押し切って、万太郎を歓迎すると言いながら握手したうえで抱きしめたのでした。
次週
前週
ネタバレ6週「万大事な植物が倉木に盗まれる!寿恵子の近所に」
らんまん他記事一覧⇓⇓
【らんまんトップページ 】ネタバレあらすじ最終回まで!原作は前妻が
らんまん【妻たちのモデル】最初の妻-猶と離婚後に現妻・壽衛子と衝撃出会い
らんまん【牧野富太郎の子孫】 現在は家系図ひ孫経歴13人の内6人死亡
らんまん【万太郎モデル実在】は牧野富太郎!坂本竜馬との関係!イケメン画像年表
らんまん【キャスト相関図!】子役-万太郎は森優理斗と小林優仁
らんまん【モデル牧野富太郎 命名した植物一覧】はこんな植物もムジナモ

週間あらすじ目次
14週【研究費で峰屋倒産!?竹雄と綾離婚危機?植物図鑑作成!
スポンサード